換 気システムの性能をきちんと発揮するためには、メーカーの正規設置技術要領に適合した、施工・管理システムが必要です。
しろあり110番では、このような 信頼ある技術に基づいた、万全の施工・アフターメンテナンス体制で、お客様の大切な財産である「住まい」の環境改善をご提案しております。
行き届いた冷暖房設備や断熱材等の使用で、住まいの中での暮らしは、四季を通じて快適そのものです。つい、普段目に付かない床下がジメジメしていることを忘れがちになっています。
最近の住宅建築は、コンクリートの低い布基礎工法が主流で、耐久性が向上した反面、床下の通気性は大幅に低下し、換気孔だけでは充分な風通しが得られてなくなっているのが現状です。
ジメジメした天井や床下の環境ををそのまま放置しておくと、通気の状態が非常に悪くなって湿度が上がり、結露が発生しやすくなります。
それでは、木材腐朽菌(なみだ菌)の発生を促し、建物自体の傷みを早めるだけでなく、ダニ・シロアリなどの害虫やカビの発生を促進し、家族の健康までも脅かす原因にもなりかねません。
グッドデザイン賞受賞商品
結露や害虫の発生を防ぎます。
これまでの床下換気扇は機器が正常に動作しているか容易に判別しがたく、正常に稼動していてもユーザーが不安を感じることがありました。
また、異常が起きた場合にもユーザーに知られず放置されてしまうケースがままありました。
この「床下110番J」はセンサーによりファンの回転を常時診断、異常を検知すると本体の赤色ランプが点滅し5分間ブザーで異常を知らせます。
タイマー運 転の電源ON時にも毎回ブザーで知らせますので、異常を容易に知ることが出来ます。
正常時には本体のランプは緑色に点灯し、異常時には赤色の点滅と視角に よっても確認できます。
床下という普段見えない場所に設置する機器だけにユーザーに安心してお使いいただけるようアルトピアが開発、業界で始めて搭載しました。
回転速度不良、軸ぶれなどファンの回転異常が起こるとセンサーが自動検知します。異常を検知すると直ちにブザーと赤色ランプが点滅して異常を知らせます。
床下に溜まった湿気を強制的換気して屋外へ排出します。
結露や害虫の発生を抑えます。
カビ・シミの発生を防げます。
ダニの発生を抑えます。
家屋の寿命を伸ばします。
×Rパネル225×480mm
『調整ウィング搭載』 特許出願申請済
乱気流や逆風の発生を解消しました。
排気効率と静音性を向上
強制換気で床下の湿度を15〜20%低下させ木材の腐朽を防ぎます。風圧が高く音が静かなクロススローファンと高性能モーターを使用しています。質量2.5s
温度感知装置内蔵でモーターが加熱しない安全設計です。
電気代はおよそ一ヵ月約135円程(1日4時間運転の場合) 消費電療15/17w
本体はステンレスSUS304を使用していますので、サビにくく長もちします。
健康的で快適な住まいのために、床下8方向撹拌送風システム。
「床下110番」は4方向の吹出し口を上下2段に配置、上下の吹出し口は独自の設計により形状を変えてあるため、8方向へ強力に送出する回転送風は床下の隅々までかくはん換気します。
住まいの大敵である床下のしつこい湿気を解消し、床下に理想的な通風呼吸を実現。さらに進化した床下換気システムです。
![]() |
吹出口は、特殊設計により、風切音を抑えながら最大の風の到達距離を確保しています。 |
![]() |
吸込口は風切り音を極力抑え、湿気を含んだ空気を効果的に吸込みます。 |
![]() |
独自の内部構造と吹出し口形状により、取り入れた空気を高率良く撹拌送風します。 |
![]() |
心臓部のモーターは、高出力・高耐久タイプを使用、パワフルかつ静音性に優れています。 |
押入カラッと爽やかに、床下の湿気も解消します。
押入れや納屋、クローゼットは、汗を吸湿した布団からの水分発散などにより、湿度が高くなり結露しやすくなります。
結露すると、カビやダニが発生し、また腐朽菌を繁殖させ、床板などが腐りやすくなります。
同時に床板などの合板は、吸湿・結露により発ガン性のあるホルムアルデヒドの発生を促し、化学物質過敏症(シックハウス症候群)などの方には、最も改善されなければならい空間です。
清潔感溢れる薄型ホワイトボディ。
厚さわずか25mmの薄型ホワイトボディはシンプルなデザインでどんな室内にもマッチします。
JIS規格の照明用プレートと同じ高さで、並べて配置した時にもすっきりと収まります。
※新築時の1コ用スイッチボックスは、現場手配にてお願い致します。